今日は趣味の城めぐり・御城印紹介をしたいと思います。
専門的な紹介ではなく、小さい子を連れての城めぐりという視点ですのでご了承ください(^^)
まず、家族で城めぐりをしてみんなが一番楽しかった!見応えあった!
と思ったのが、岐阜県中津川市にある苗木城です。
山に城跡が残っている山城です。
そして、天然の巨大な岩と人が作った石垣を巧みにあわせて作られている全国でも大変めずらしいタイプのお城だそうです。
小学生低学年、幼児連れの家族が楽しかったわけは、
アスレチックのようで、そして遺跡のような(←長男、私興奮ポイント)お城だったからです。
駐車場をおりて山の中の道を数分あるいてひらけたところに苗木城跡がみえました。少し遠めにみえる城がわくわくしました。
何回か角を曲がったりして坂道を上っていきます。
なので、歩きやすい靴の方がよいと思います。
入口で杖(無料)を貸してくれたのでみんな持って歩きました。
お城の手前に大きい石垣がいくつも残っていてそれも見ものです。
補修されていますが、大きい岩の上に巧みに土台をたてているのでそこが珍しくもあり魅力です。
木の階段や柵がありました。
一番上からの眺めです。絶景でした。
迫力の大きい岩がたくさんありました。
階段をのぼったり、いくつもの坂道を上がったり、大きな石垣がきれいにそのまま残っていてまたまたそこも登れたり、大きい岩の上に跡ですが、城があったりで今までみたことのない城だったので、大人もこどももとっても楽しめました。
ちなみに、絶景山城ランキングで第一位の山城だそうですよ。
長男ふん太は当時小学二年生でしたが、杖を使って遺跡を探検しているようでいきいきしていました。
二男ふぇー太は幼稚園年中で、城より乗り物好きな幼児ですが、いろいろ登るところがあったりで楽しそうでした。
私とりこは、石垣がそのまま残っているところに静かに興奮しました!
夫びざおは、景色がよいし撮り応えがあったので忙しくカメラで写真をとっていました。
隣接して資料館があります。
入館料は 一般320円 中学生以下は無料 です。
こういった模型もあって小さめですが見ごたえのある資料館でした。
そちらで私のお目当ての御城印を購入し、資料やパンフレットをもらい、スタンプを押したりしました。
価格は300円です。
シンプルで格式高い王道的な感じでした😊
御城印、資料のまとめ方についてはこちらから👇
以上、子連れ家族目線での苗木城の紹介でした。