わがやの小学三年生の長男ふん太は歴史が大好きです。
歴史の本を集めています。そして特に戦国時代が好きです。
過去の記事はこちら👇
月の形の兜や黒い鎧、眼帯などがかっこいい、東北地方を制覇した強さなどから戦国武将の中では伊達政宗が一番好きだったふん太。
最近では、やっぱり織田信長が一番かもしれないと言います。
母とりこも歴史が好きなのでふん太がやっぱり織田信長!という気持ちはとってもわかります。
なので、今回は歴史好き親子が考える織田信長のカッコよさをピックアップします!
一般的な子ども向けの歴史本などから得た知識です。専門家ではないのでそのへんご了承ください<m(__)m>
歴史好き親子が考える織田信長のカッコよさその①
なんといっても強い!
歴史を動かす大きな戦いにいくつも挑んだ織田信長。
そしていくつも勝利をあげています。
信長の名を世に知らしめた有名な戦いと言えば、『桶狭間の戦い』。
少ない人数で、当時大大名の今川義元を奇襲して勝利をおさめたという。
長男ふん太も初めてその戦いを本で知ったときは、興奮していました!(当時小学一年生)
少ない人数であっという間に強い相手に奇襲したんだよ!信長すごい!
歴史好き親子が考える織田信長のカッコよさその②
有能で個性豊かな面々をまとめる圧倒的カリスマ性!
織田信長といえば、有能な家臣や同盟を結んだ大名がまわりを囲っていたことでも有名です。
明智光秀、徳川家康、豊臣秀吉、柴田勝家、滝川一益、丹羽長秀、前田利家、九鬼嘉隆などなど。
その時代では珍しい、血筋などにはとらわれない実力登用をしていたから驚きです。
晩年は信じられる家臣が少なく、そしていろんな人に裏切られたりするのですが、、、
この人もこの人も信長の下にいたなんてすごいよねお母さん!
歴史好き親子が考える織田信長のカッコよさその③
時代の先を読む力!
鉄砲を大量に使った戦い。長槍を使った戦い。スペインやポルトガルとの外交。キリスト教の保護。楽市楽座などなど。
たくさんありますよね。
長男ふん太は信長のマントに派手な襟、山高帽などいわゆる南蛮衣装が好きなようです。
俺も信長みたいにみんなが憧れるかっこいいリーダーになりたいなあ
以上、専門的では全然ないですが、歴史が好きな親子が考える織田信長のカッコよさでした。
長男ふん太が信長に詳しくなったおすすめの本はこちら👇
「超ビジュアル! 織田信長」