自己紹介記事
☆はじめまして!~自己紹介&家族紹介~ → https://torikoatafuta.com/self-introduction/
わがやのこども、小学三年生の長男ふん太と幼稚園年長の二男ふぇー太は図鑑が好きです。
とくに、小学館の図鑑NEOシリーズの図鑑を集めています。
動物 DVD付
恐竜 DVD付
宇宙 (※ふん太が購入したときはついていなかったが、現在はDVD付のものが売っています)
昆虫 DVD付
岩石・鉱物・化石
危険生物 DVD付
きのこ DVD付
カブトムシ・クワガタムシ
シリーズがちがいますが、
くらべる図鑑
元素のひみつ
海のひみつ
まどあけずかん のりもの
を持っています。いつのまにかこんなに集めていました。
母とりこ、父びざおともに、おもちゃやゲームはクリスマスや誕生日プレゼントのときだけ買いますが、本や知育のものは、こどもが興味をもってほしいと言ったら、未来へのために買うことにしています。
DVD付のものも多いので、図鑑を見るのがまだ早い年齢のときもDVDを先に見て、興味を持ったあと、図鑑を見たら小さい子でもその分野にすっとはいっていけると思います。
ドラえもんとのび太が解説してくれるDVDなので、小さな子どもでもわかりやすく説明されています。
個人的にふん太が宇宙の図鑑を購入したときは、DVDがついていなかったのに、現在はDVD付で販売されているので、少し悔やまれます😂
ふぇー太は、乗り物好きなので乗り物の本を何冊ももっていますが、この小学館のNEOシリーズの乗り物図鑑は持っていないので、欲しいそうです。家に似たような図鑑があるけどなあと本人欲しい様子見をみたいだしどうしようと様子見をしています。
NEOシリーズはPOCKETシリーズもでています。小さくて薄めの図鑑なので、持ち運びに便利です。
なのでわがやでは、外で調べやすいように、昆虫のポケット図鑑を持っています。外で調べやすいように大きい通常の昆虫図鑑は持っていましたが、虫をつかまえたあと、すぐ調べやすいようにこのポケット図鑑を購入しました。
ふん太は、次は鳥に興味があるらしく、鳥の図鑑が欲しいそうです。小学校の図書室でかわせみがでてくる話しの本を見たらしく、そのきれいさを調べたいとのこと(^-^)
https://torikoatafuta.com/car-master/
こどもの興味はほんとうに幅広いなと思いました。
その興味を大事にしていこうと思います!