クイズで音読の勉強?! クイズを出し続ける幼稚園年長 小学館 乗り物クイズブック

わがやの幼稚園年長の二男ふぇー太は乗り物が大好き。特に🚙が大好きです。

 

☆二男の車がすきで詳しい話はこちら

二男ふぇー太 車博士になるまで https://torikoatafuta.com/car-master/

 

この前、乗り物好きな二男にこの本を買ってみました。

『小学館の図鑑 NEO+POCKET 乗り物クイズブック』


 

こちらは有名な小学館の図鑑のポケットタイプで小さいので持ち運びに便利な大きさです。

 

乗り物全般・鉄道・自動車・飛行機・船の種類でクイズが100問載っています。

 

文章が少し難しいですが、乗り物が大好きなふぇー太はがんばって読んでいます。

 

写真が多数載っているのでわかりやすいです。

 

最初、母の目的として私が読んでふぇー太に問題をだそうと思ったのですが、彼はもっぱらだす専門みたいです。

 

文を読む練習にもなるし、本人も楽しいみだいだしこの本、買ってよかったなと思ってます。

 

そしてこの乗りものクイズブックの問題をやりはじめるとずーーーっとだしてくれるのです。ずっと笑

 

 

この乗りものクイズブックはまだよいのですが、上記の過去の記事にも紹介した、

 

世界のくるま図鑑 2500』


 

こちらの本からクイズをだすときもあるのです。

 

この本には乗り物が2500載っています。、
ある日の夕方、その日一日の疲れがでた時間帯だったので、うとうとしながらクイズに答えていたのですが、半分寝ながらやっていたので、

 

「おかあさん、起きて!はい、この乗り物は~」と何度も起こされました🤣

 

 

そして、次の日、
ふぇー太に「昨日、おかあさん眠りながらクイズしていたのおもしろかったよ」と言われました笑

 

クイズはおてやわらかに20問ほどでお願いいたしますと思う母でした。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA