こどもを連れての城めぐりをしているわがや。
今回は、岐阜県土岐市にある土岐高山城跡をご紹介します!
過去の城めぐりの記事はこちら👇
土岐高山城とは
目次
土岐高山城跡の場所&アクセス
土岐高山城跡は岐阜県土岐市にお城の跡地はあります。
中央自動車道 土岐ICより車で 5分
東海環状自動車道 土岐南多治見ICより車で 7分
JR中央線 土岐市駅下車 徒歩15分
住宅街を抜けての山の中にありますが、城跡の入口前にすぐ駐車場がありそこまで車で行けます。
しかし駐車場までは坂道が続き、車がすれ違うには細い道もあるので注意が必要です。
土岐高山城の歴史
土岐高山城は、のちの明智光秀の明智氏など多くの一族のもとになった土岐源氏の館を守る要塞であったと考えられているそうです。
土岐高山城の駐車場
駐車場、入館料等は無料です。
駐車場は広々してました。舗装はされていません。
駐車場に史跡案内図がありました。
土岐高山城の入口
入口です。
小さい橋があって奥に行けるはずなのですが、
土砂崩れのため通行止めになってました。
ほんとうは遊歩道があるみたいです。
気をとりなおして、進んだら門が見えてきました。
奥に階段が見えます。
石碑がありました。
土岐高山城跡みどころ
土岐高山城跡物見櫓
階段を登ると、櫓がみえたので、テンションがあがるこどもたち。

櫓の手前に、東屋がありました。
中に机とベンチがありました。
物見櫓です。
中に階段があり上へ行けました。(階段の手すりはないので小さい子は注意です)
土岐高山城跡からの景色
まずは櫓の二階からの景色です。
こどもたちは一階、二階を行ったり来たりしていました。

櫓をおりてもよい景色です。
車でこの城跡にくるまで坂をあがってきたので、けっこう高いところまで来ていました。
奥に井戸の跡もありました。
土岐高山城跡は昆虫もたくさん
まだ暑かったこともあり、セミも鳴いていました。
短い草や芝の生えた地面だったので、バッタがたくさんいたのでこどもたちはつかまえたり追いかけたり走り回っておりました。
土岐高山城跡御城印
城跡をあとにし、次は御城印購入へ。
購入場所は、『(株)大竹醤油醸造場』さんで購入できました。
城跡から車で3分ほどの場所です。
地元のみそや山ごぼうの漬物を販売しているお店です。
お店のHPはこちら👇
住所:岐阜県土岐市土岐津町高山181の1
TEL:(0572)54-2115
FAX: (0572)54-3344
定休日:毎週月曜日・第3火曜日
その御城印がこちらです!
色使いがきれいな御城印でした。
販売価格は300円です。
茶封筒にいれてくれました。
日付は自分で書くタイプでした。
お城の資料もこちらでもらえますよ(^^)
土岐高山城跡感想&まとめ
土岐高山城跡は子連れでもささっとまわれるお城です。
滞在時間は一時間、もしくは30分もかかりません。
わがやは、妻木城跡へ行く前に立ち寄りました。
この城跡と妻木城跡とセットで行くことをおすすめします。
妻木城跡は滞在時間が土岐高山城跡と比べてもう少しかかります。

このあと妻木城跡へ行きました!