歴史好き小学生が好きな本ベスト6

自己紹介記事

☆はじめまして!~自己紹介&家族紹介~ → https://torikoatafuta.com/self-intro

 

小学三年生の長男ふん太は歴史が大好きでよく知っています。

特に、戦国時代が大好きです。

 

長男ふん太(小学三年生)が歴史好きになって日々、歴史本を読みふけるまで

 

そんな長男ふん太は本をたくさん集めていますが、その中でもよく読んでいて好きな歴史本を紹介します!

 

歴史好きな小学生が好きな本ベスト6

 

第6位

『学研ファースト 最強戦士ビジュアル大百科』


最強!という言葉が大好きな長男ふん太。いろんな時代の強かった人の特集はどうだろうかと買ってみました。

宮本武蔵!沖田総司!塚原卜伝!などとりこになっていました。

 

第5位

『超ビジュアル! マンガ戦国時代 乱世到来編』

こちらは、長男が歴史に興味をもち、特に戦国時代が好きになって本を読み始めた時、戦国時代の流れがわかったほうがいいだろうなと思って買った本です。ちなみに後半として『天下統一編』もあります。

 

第4位

 

『超ビジュアル!世界の歴史大事典』

 

長男ふん太は、キングダムが好きな影響で三国志に興味をもち、エジプトのピラミッドやマヤ文明の古代遺跡などそういったことも好きだったので世界にも手をだしてみました。
自分自身もそうでしたが、世界史では、そのとき日本ではどうなのかということが大事だったりするのでそのこともきちんと日本と世界を比較して説明してくれてます。

 

第3位

 

『超ビジュアル! 歴史人物伝 伊達政宗』

 



 

戦国時代が特に好きな長男ふん太ですが、その中でも伊達政宗が一番だそうです。

生きざまと奥州(今の東北)地方を統一したことと月がついた兜、眼帯などかっこいいのだそうです。

この本を読んだふん太にはじめてあの有名な関ケ原の合戦と同じ年に「北の関ケ原」と呼ばれる慶長出羽合戦を知りました。

他にも読まないとわからない衝撃の事実も!勉強になります。

この本を読んだおかげで伊達政宗の秀吉との関わり方や徳川家康とのやり取りなども学べたそうです。

 

 

第2位

『戦国時代のサバイバル』

※現在は『戦国時代へタイムワープ』に版が新しくなっているみたいです。

 


 

こちらは、中古でネットで買ったのでタイトルが現在と違っていますが、ギャグも豊富で読みやすいと思います。
主人公の小学生や友だちが戦国時代にタイムスリップするお話です。

 

たまに見て笑っています。

 

第1位
『超ビジュアル! 日本の合戦大事典』


 

この本は、最初に買った歴史本です。上記の過去の記事でも紹介しています。

 

戦いや剣、忍者などが好きな長男ふん太、もしかして歴史すきになるかもと思って投資をする男、父びざお!
本を買ってきてくれて、ふん太が読んだらすごい勢いで一回目読みました。
この本のおかげで一気に歴史に興味を持ち始めました。
超ビジュアルシリーズは全部そうだと思いますが、オールカラーで写真、イラストもいっぱいです。

 

長男いわく、歴史等の本読むことはリラックスできるそうです(^-^)なので全然疲れないそうです。
好きってすごく成長できるチャンスですよね!大事にしたいと思います。